事業仕分けは悪魔の証明?
担当者が「予算が必要な理由」を説明したんだから、それを聞いている政治家には
「その事業が不要、もしくは優先度を下げる理由」
を証明する責任があるとおもうの。
「なぜ必要なのですか?」
というように、説明責任をあくまで相手側に押し付けるのは、悪魔の証明を強いているようにしかみえないんですが、いかがでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
担当者が「予算が必要な理由」を説明したんだから、それを聞いている政治家には
「その事業が不要、もしくは優先度を下げる理由」
を証明する責任があるとおもうの。
「なぜ必要なのですか?」
というように、説明責任をあくまで相手側に押し付けるのは、悪魔の証明を強いているようにしかみえないんですが、いかがでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・すべての人が収入の15%を保険料として納付。所得(税引き後)じゃないです。収入(税引き前)です。
・収入がない人は保険料を徴収されません。(生活保護を受けている人等)
こういうこと、ちゃんと報道してほしいなぁ、、、
結局、年金にしても子供手当にしても高速道路無料(東名・阪神除く)にしても、最終的には大増税で賄おう、ということがよくわかりました。
今までは野党というお気楽さで埋蔵金だとか税収の組み替えとか言っていましたけど、与党になってしまったらそうも言ってられないはず。
国民の立場としては、一度の選挙で一喜一憂するのではなく、生活がどうなっていくのかというのをきちんと見極めた上で最大限自衛をしつつ、声をあげつづけることなんだということがよくわかった1ヶ月でした。
そういう意味では、政権交代大騒動は「僕の目を覚まさせてくれた」という点で意味があったのかも!?
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html
民主党は20日、衆院選で政権獲得した場合にはマニフェスト(政権公約)で掲げた公的年金制度改革を実行するため、2013年の通常国会に関連法案を提出し、成立を図る方向で調整に入った。(中略)
民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を組み合わせる構想だ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
認知的不協和 (Wikipedia)
このフェスティンガーの実験が必見です。
---
この言葉と出会って最初に感じたことは、
「十分な報酬が社員満足度向上につながるとは限らない」
ということ。
むしろ、意図的に認知的不協和の状態を作り出して、擬似的な社員満足度を「演出」する必要もあるのだろう、ということです。
これは、大企業よりも中小企業にいえることかな。
十分な原資がない経営者にとっては、本当に便利な社会現象だと思いました。
最近、ワーキングプアを初めとして、決して楽とはいえない労働を低賃金でやっている人たちの話を良く聞きます。
雇用環境の冷え込みを利用した、経営者の不正な利益確保という見方は確かに正しいと思うのですが、一方で、それが成立してしまう心理的背景もあるということを知り、驚いたような、納得したような。
フェスティンガーの実験
フェスティンガーは、単調な作業を行わせた学生に対して報酬を支払い、次に同じ作業をする学生にその作業の楽しさを伝えさせる実験を行った。
この実験では、実際にはつまらない作業という認知と矛盾する楽しさを伝えるという認知から不協和が発生するが、報酬の多寡で楽しさを伝える度合いが異なる事を確かめた。
報酬が少ない学生は、報酬が多い学生よりも楽しさを伝える度合いが強く、割に合わない報酬に対して「本当は面白かったのかもしれない」と認知を変えて不協和を解決しようとする心理が強く働いているとした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年金についての問い合わせ電話がつながらないらしい。
そりゃそうだ。
マスコミがあれだけ煽れば誰だって不安になる。
でも、本当にすぐに確認しなければいけない人もいれば、緊急を要しない人もいるはず。
その人たちが細い回線に集中するから混乱が起きる。
トリアージを導入してはどうだろうか、とふと思った。
トリアージ(Triage)は、災害医療における多数の傷病者を重症度と緊急性によって分別する方法。 語源はフランス語の「triage(選別)」から来ている。 「トリアージ」は災害医療等において大事故、大規模災害など多数の傷病者が発生した際においての救命の順序を決めるために従って標準化されて分類されている。
ニュアンスで選んだ語彙なので、微妙な意味合いのずれがあるかもしれないけど。
緊急性のレベルを自動対応で判別するくらいのことはやっていいと思うのだがどうだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これから親になるおいらではありますが、納得できる内容もあり、首をひねる内容もありって感じです。
◇「親学」提言のポイント
(1)子守歌を聞かせ、母乳で育児
⇒母乳が出ない女性は親になるな、と?
(2)授乳中はテレビをつけない。5歳から子どもにテレビ、ビデオを長時間見せない
⇒テレビは有害、とのことです。
(3)早寝早起き朝ごはんの励行
⇒賛成。朝ごはんが体を作る!子供は早く寝るもんだ!
(4)PTAに父親も参加。子どもと対話し教科書にも目を通す
⇒PTAが土日にあるなら出ます。平日なら無理です。教科書は見てみたいです。
(5)インターネットや携帯電話で有害サイトへの接続を制限する「フィルタリング」の実施
⇒賛成です。プラス、インターネットや携帯電話を使う以上は、そこに対するプライバシーへの干渉もやむなしと考えています。ログとったりとか、どこで何をしているか把握するのは親の務め。
(6)企業は授乳休憩で母親を守る
⇒育休とらせろよ。
(7)親子でテレビではなく演劇などの芸術を鑑賞
⇒テレビは有害、とのことです(2回目)。ピタゴラスイッチとDBと星矢とルパンは必修だろー!バラエティは見せんけど。
(8)乳幼児健診などに合わせて自治体が「親学」講座を実施
⇒DQNな人にこそ教えてあげてください。検診にも来ないアホな親に。
(9)遊び場確保に道路を一時開放
⇒賛成ですが、都内の道は狭いからなー・・・。
(10)幼児段階であいさつなど基本の徳目、思春期前までに社会性を持つ徳目を習得させる
⇒挨拶は重要!超重要!賛成です。
(11)思春期からは自尊心が低下しないよう努める
⇒子供のプライドへの必要以上の配慮が現在のニート氾濫を生んだと思うのですが。。。
上述しましたが、アホな親にこそ、親学とは言わず人の道を教える仕組みがほしいものです。
パチンコやってる間灼熱の車に子供を置き去りにしたり。
食事を与えず餓死させたり、熱湯かけたり・・・。
こうやって考えると、「施策があることに気づかない」情報のアンテナが低い人やDQNにこそ、この取り組みを広めてほしいですね。
あ、そうか。
だから、赤ちゃんポストのような「わかりやすい」施策が論点としてあがってくるのか。
育てられない⇒ポストへGO! みたいな。DQNな人か、本気で悩んでどうしようもなくなった人の子供を救える、という意味ではわかりやすいからこそ心理的なフィルタ効果が期待できるのかもしれないな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
国民 「衛生兵!衛生兵!出血が酷すぎる!何か処置を!とにかく処置を!」
自民 「今はバンドエイドしかないです……」
民主 「ふざけるな!こんなんで傷がなおるか!」
国民 「じゃあ、あんたは何持ってるんだ」
民主 「…………セロテープ」
国民 「失せろ!で、あんたは何持ってるんだ」
社民 「…大丈夫です!治ると信じてみんなで手を繋いで願いましょう!!」
国民 「ふざけるな!」
共産 「腕を切り落として、腕の血液を輸血しましょう」
国民 「ちょっと待てゴラァ!殺す気かぁっ!」
共産 「大丈夫です。理由はありませんがとりあえず大丈夫です」
国民 「絶対いやだぁぁっ!!」
ネ申 「衛生兵は腹を切って死ぬべきであ(ry」
国民 「耳元で変なことわめくなぁっ!!」
自民 「……とりあえずバンドエイド貼っときますね」
国民 「俺にこのまま氏ねと。・゜・(ノД`)・゜・。」
自民 「あんたたちも貼るの手伝いなさいよ」
民主 「だーからそれじゃ意味無いってのが判らんか?バカ?そもそも治療とは…」
国民 「やかましい!」
社民 「ほら、一緒に手を繋いで願いましょうよ」
民主 「一緒にするなよ」
共産 「腕はだめなのですか!何でそんな危険なことを言うのですか、あなたは!!」
ネ申 「唯一神又吉イエ(ry
国民 「………頼むからあんたらどっか行ってくれよ…・゜・(ノД`)・゜・。」
-----
セロテープって・・・(苦笑
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
総務省「労働力調査」2005より
◆自営業者 928万人
・個人請負 70万人(経産省「人材ニーズ調査2003」)
◆雇用者 5407万人
・正社員 3774万人
・非正社員 1633万人
-間接雇用
請負社員 86万人(厚労省「派遣労働者実態調査2004」)
派遣社員 106万人
その他
-直接雇用
アルバイト 340万人
契約・嘱託社員 278万人
パート 780万人
その他
----
これからどんどん正社員が減っていく世の中になりますが、今こそ敢えて問う。
年功序列は悪だったのか、と。
年功序列、終身雇用の日本的雇用形態をベースに、実力あるものを重用する制度を盛
り込めばよかったのではないだろうか。
なーんて議論はきっと腐るほどされているんでしょうけど。
自称若手社員の僕としては、年長者がないがしろにされてる現状を決して痛快には
思っていないんですよ。
逃げ切り世代にはコンチクショー!って思ってますけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
共産主義は国民が頭良くないとダメ
資本主義は国民がアホじゃないとダメ
衆愚制、ってやつですね、、、 _| ̄|...○
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「思っていない言葉は出てこない」
とりあえず、あれが民主党の仕事、存在意義には思えない。
一つ二つの失言をあげつらって、人を追い込む、攻め立てる。
子供達は、あなたたちの背中を見てるんですよ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
偉い人たちは、そこのところをわかっていない様子。
サラリーマンの8割以上は、自分の仕事量をコントロールできないと思うのですよ。
効率化の元、空き時間にはタスクをぼんぼん放り込まれる。
で、残業になったら「自己管理が出来てないから」
過労死したら「自己管理が出来ていなかったから」
じゃ、うかばれませんぜ、だんな!!!
「菜種と農民は絞るほどに出る」
ってひでぇ諺がありますが、そろそろ絞りすぎと違いますか?
いつまでも黙ってると思うなよっ・・・!!!!!
----
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント