テラからペタへ
G ギガ giga 10^9 ギリシャ語の「巨人」(gigas)
T テラ tera 10^12 ギリシャ語の「巨獣」(tegas)
P ペタ peta 10^15 「5番目」の"penta"からnをとった
E エクサ exa 10^18 「6番目」の"hexa"からhをとった
Z ゼ[ッ]タ zetta 10^21
Y ヨ[ッ]タ yotta 10^24 ラテンアルファベットの最後尾から2番目
ハーポ harpo 10^27
グルーチョ groucho 10^30
----
大小あわせて1テラほどハードディスクの容量を抱えている自分ですが。
100メガのハードディスクを手に入れて無敵な気分になれたあのころがめちゃくちゃ懐かしいです。
一枚1メガで1000円する5インチFDがなんと輝いていたことか!
FD12枚組みのゲームとかやってたなぁ。
イベントのたびにガチャガチャ読み込んで、FD入れ替えるの。
そのうち、CD-Rが一枚1000円だったり。
DVD-Rが一枚1000円だったりを経ていまにいたるわけですが、ブルーレイはまだ未導入です。
1テラのHDDかぁ。
なんか、それを買ってしまうと何かが終わってしまう気がして、食指が動かないのですよ。
次は1ペタか。
時間の問題ですね、きっと(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すきゃん堂@五反田に行ってきました。(2011.05.30)
- 【緊急】事業仕分けで漢方薬が危険【署名】(2009.11.27)
- 日本はすごい!ニコニコ技術部!(2009.11.08)
- 一か月の給料の使い道を決められる権(2009.11.08)
- デュアルディスプレイ断念(2009.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント