大体6:4
人は楽しいとき、ハハッと笑う(8×8=64)。
人は悲しいとき、シクシクと泣く(4×9=36)。
64+36=100。
すなわち、楽しいことが64%あって、悲しいことが36%あるのが人生なんだ。
某巨大掲示板
ちょっと辛い状態が続いてたときに出会った言葉。
そっか。
楽しいことのほうが多いんだ、って妙に励まされました。
-----
関連記事
煩悩と四苦八苦(2004.10.20)
| 固定リンク
人は楽しいとき、ハハッと笑う(8×8=64)。
人は悲しいとき、シクシクと泣く(4×9=36)。
64+36=100。
すなわち、楽しいことが64%あって、悲しいことが36%あるのが人生なんだ。
某巨大掲示板
ちょっと辛い状態が続いてたときに出会った言葉。
そっか。
楽しいことのほうが多いんだ、って妙に励まされました。
-----
関連記事
煩悩と四苦八苦(2004.10.20)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12507/1716192
この記事へのトラックバック一覧です: 大体6:4:
» 欲しいモノは手に入らないですが、要るモノが手に入りました。 [inner universe #GUARDIANS]
辛いことに注目し悲観して生きるか、楽しいことを見つけ、作り出して生きるか。リアルで読み上げるとちと寒いかもしれないある書き込み。 ひとこと: 大体6:4 h... [続きを読む]
受信: 2004.10.19 22:33
» ????????64?36?100??PSP? [?theSpoke Hearsay]
[続きを読む]
受信: 2004.10.20 10:50
» 心に染みるぅ [Blog投網漁業組合]
この記事は「ひとこと」さんにトラックバックしております。
「ひとこと」さんではあちこちで見つけてきた名言をピックアップしてくださっております。
... [続きを読む]
受信: 2004.10.20 11:06
» [お話]64+36 [NO THANK YOU!]
http://ae.txt-nifty.com/blog/2004/10/post_6.html 小学校の頃の先生が同じことを言ってたなぁ。あの頃は純粋でしたよ。 [続きを読む]
受信: 2004.10.20 11:52
» 感動した! [戯言集(仮]
【オススメ】
http://ae.txt-nifty.com/blog/2004/10/post_6.html
↑のページからのコピペなんですが、
人は楽しい... [続きを読む]
受信: 2004.10.20 16:45
» 面白く、そしてかっこいい [SHINクソー(think so)]
人は楽しいとき、ハハッと笑う(8×8=64)。 人は悲しいとき、シクシクと泣く(4×9=36)。 64+36=100。 すなわち、楽しいことが64%あって、悲し... [続きを読む]
受信: 2004.10.20 20:09
» 台風よ、いつ気が治まるんだ? [Cafe Le arKs']
アジカン、アルバム発売!・・・超欲しいんすけど、金が・・・泣 ――― ひとことというブログに、こんなこんな言葉があった。 人は楽しいとき、ハハッと笑う(8×8=... [続きを読む]
受信: 2004.10.20 22:36
» DevNews [PukiWiki/TrackBack 0.1]
DevNews ↑ textfile.org はてな「三百傑ダイアラー」世代分類 国が育てる「サイエンスライター」 文科省部会が提言 20Q... [続きを読む]
受信: 2004.10.22 12:47
» なるほどなひとこと [■capriccio■ [ココログ]]
いろいろサイトを巡回していたらぶつかった。 人は楽しいとき、ハハッと笑う(8×8 [続きを読む]
受信: 2004.10.23 01:59
» [misc]6:4 [青雪の中の通りすがりのからし屋]
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/1716192 人生楽しいモノですよ。 [続きを読む]
受信: 2004.10.29 20:30
» [misc]6:4 [青雪の中の通りすがりのからし屋]
http://ae.txt-nifty.com/blog/2004/10/post_6.html 人生楽しいモノですよ。 [続きを読む]
受信: 2004.10.29 20:31
» 64+36=100 [ぼくのなまえは]
人は楽しいとき、ハハッと笑う(8×8=64)。 人は悲しいとき、シクシクと泣く(4×9=36)。 64+36=100。 すなわち、楽しいことが64%あって、悲し... [続きを読む]
受信: 2004.11.22 22:53
» 妙に納得のいくコトバ [気の向くままに]
なんか妙に納得した言葉でした。ちょっと肩の荷が下りた気分。気に入ったのでとりあえずコメントw... [続きを読む]
受信: 2004.12.06 19:03
» JUGEM IT! from ひとこと: 大体6:4 [収集箱 〜面白ネタから必読情報まで〜]
ひとこと: 大体6:4
クサイ台詞。だけど、それがいい。 [続きを読む]
受信: 2005.01.09 14:55
コメント
いいなー。これ。
クサイけどかなり気に入りました。
投稿: アッシュ | 2004.10.19 13:15
俺の人生は9:1だな
苦渋(9*10=90)に満ちて
一時(1*10=10)の楽しみにすがる
90+10=100。
すなわち、苦しみが90%あって、おためごかしが10%あるのが人生なんだ('A`)ヴァー
投稿: ('A`)ヴァー | 2004.10.19 23:03
>アッシュ様
そう。クサいんですよ。
でも、妙に頭に残ってて。
またこの割合がなんともいえないですよねー。
コメントありがとうございました!
>('A`)ヴァー様
うっ・・・やたらネガティブなわりに上手い事言いますね(汗)
苦渋、ですか。。
いっそほんまもんの「苦汁」を飲んでみません?
http://ae.txt-nifty.com/blog/2004/05/post_16.html
と逃げてみる(笑)
コメント、ありがとうございました!
投稿: 江崎 彰 | 2004.10.19 23:24
こんにちは。
最近発見し、良く見させてもらっています。
おおっ、と感動したのでコメント残します(笑)
80対20の法則といい、
世の中の出来事を
数字でさらっと見せられちゃうと、
人間って納得しやすいものですねー
投稿: サキヒラ | 2004.10.20 20:31
>サキヒラ様
なんか、「うん、そんなもんかな」って納得させられちゃうんですよね。
数字のマジックって言うか。
数字系だと他には
http://ae.txt-nifty.com/blog/2004/03/129300.html
こんなエントリもあります。ご照覧ください☆
コメント、ありがとうございました!
投稿: 江崎 彰 | 2004.10.20 21:06
私の人生だと比率は51:49かな。
足したり引いたりして、結局は殆ど変わらなさそうで・・・。
まぁ、最後に1くらいの幸福があるのが私にはちょうど良いのかもしれません。
投稿: 泡沫 | 2004.10.22 00:45
残るのは2だよね・・・
という細かな突っ込みはさておき。
いやいや、「幸せってのは感じたもの勝ち」だと思うのですよ。
だからそんなこといわずにさ、もちょっと楽しんでみようよ(^^)バチはあたらないと思うよ?
投稿: 江崎 彰 | 2004.10.22 00:54
はじめまして。めがぎがと申します(^^)
妙に納得。広めていきたい言葉だったり。
でも悲観的になってしまう自分は、今のとこ
25:75
の調子で続いているのが切ないですが…
ほんと数字の力は、妙に納得させる力がある、
というのはすごく同意ですね。
頭の片隅にでも覚えてしまいます^^;
投稿: めがぎが | 2004.10.22 13:09
>江崎さん
説明しようとして頭の中でグダグダになってます(汗)
まぁ、自分の中では不幸の消失は幸福ではないって事です。
(やっぱりグダグダになってる・・・・・・)
投稿: 泡沫 | 2004.10.22 15:08
>めがぎが様
この言葉をUPして、色々な反応を頂いて思ったのですが、受け取り方は人それぞれなのですが、特に「自分だったら○:△だな」って割合を当てはめて考える方が多かったような気がしています。
で、大抵の方が「不幸」に分類される数値を多めに書いてる。
そんなにみんな不幸なのかなぁ?と思ってしまいました。
願わくば、めがぎがさんの「不幸」が少しでも和らぎますように(^^;
書き込み、ありがとうございました!
>泡沫様
うん、みごとにグダグダだね(笑)
まぁ、餅突け。
投稿: 江崎 彰 | 2004.10.23 00:54
これって日本限定だね
投稿: ななし | 2004.10.24 20:31