「ゴーログウィーク」ってのやりませんか!?
(本記事は、「週刊!木村剛」というウェブログへ一度以上TBを打たれた方、もしくは木村剛さん大好き!な発言をされた方々にTBさせていただいております。木村氏にまつわるサプライズイベントのお誘いですので、どうかご了承ください。)
皆さん!
ゴーログで有名な木村剛さんに対するちょいとしたサプライズ企画に乗りませんかっ!!?
企画タイトル
ゴーログウィークをやろう!
企画内容
木村剛さんの誕生日(5/2)をお祝いするべく、ゴールデンウィークに続くゴーログウィーク(5/6~5/13)を勝手に作り、みんなで定着させてしまおう!
そして、木村氏に・・・
(1)グリーティングメールを送ろう!
(2)お祝いの記事を書き、TBを打とう!
(3)サイトを持っている人は一週間だけサイト名を「週刊!**」に変えちゃおう!
というものです。
発案理由
・5/2が木村剛さんの誕生日であり、何かの形でお祝いをしたい
・ゴーログを語呂合わせすると、5・6になる
・5/6はゴールデンウィーク(4/29~5/5)が明けた翌日
・ゴーログウィークも”GW”!
・どうせやるならサプライズ!
企画詳細
(1)グリーティングメールを送ろう!
発案:高木様(Hiroetteのブログ)
メール送付先:KFiClub(kficlub@kfikk.co.jp)
グリーティングカードのサイト:
ynot
楽天 グリーティングカード
ポスカ グリーティングカード
Biglobe グリーティングカード
Yahoo! Greetings
既に5/2は過ぎていますが、そこはそれ、気は心。
1週間くらいのズレならば大丈夫ではないかと思われます。
(2)お祝いの記事を書き、TBを打とう!
5/2がお誕生日ということで、休み明け一発目の木村氏の記事か、「誕生日おめでとうメールが来ました」という内容の記事にお祝いTBをうとうじゃないか! というものです。
TBってほんと便利ですよね。
(3)サイトを持っている人は一週間だけサイト名を「週刊!**」に変えちゃおう!
これは、「週刊!木村剛」リスペクト企画です(笑)
ゴーログウィーク(5/6~5/13)の期間中、サイト名を「週刊!**」(**はサイト名か名前)に変えちゃおう!というものです。
当サイトの場合は「週刊!ひとこと」か、「週刊!江崎彰」。(ゴロで、後者を選びました)
「週刊」なのに週刊じゃないのはお約束、ということで(笑)
ためしに替えてみましたが、自分のサイト名がわからなくなるのは困りものだということにいまさら気づきました。
そのため、困ってしまうかたは、サイト名のあとに括弧書きで
・正式なサイト名
・期間限定の企画に参加中であること
・改名期間
を入れておくと良いかと思われます。
うちは、「週刊!江崎彰 (「ひとこと」GW企画で改名中~5/13)」 としました。
これは上記(2)とあわせると、きっと壮観だろうな!と思うのです。
TBしてるサイトの名前がほとんど「週刊!***」!
(ところで、TBを打った後サイト名を戻した場合、それって反映されてしまうんでしょうかねぇ??)
以上が企画の詳細です。
いかがでしょうか?
5/6まで日もあまり無いので突発的な企画になってしまいますが、皆様からの反応、お待ちしております。
最後になりましたが、今回、マルチトラックバックをかましてしまいました。
不愉快に思われた方もいらっしゃるかと存じます。
どうかご容赦いただければ幸いです。
----
5/6 2:06追記
こんな感じで記事を書いてみました。
(書いているうちにすごく長くなってしまいましたが、こんなに長い必要ないですよ(^^; さらっ とでもいいと思います。気は心、ですから。)
TBのタイミングについてですが、基本的に5/6の記事に打つということでお願いいたします。
ですが、TBを打つのにふさわしくない記事(例:訃報)であった場合は、翌日に回したいと思います。
ああ、、、緊張してきた(汗)
----
5/6 16:00追記
今日の木村氏の記事であればTBは問題ないかと思われます。
TBは各位のタイミングでお願いいたします。
なお!先生より!1点注意がある!!
「週刊!**」だぞー!
週間じゃないぞー!
あまつさえ、習慣とか終刊じゃないぞー!最後のは縁起でもないから注意しろー!
注意は、以上!
気は心
諺
意地でもこのスタイルは崩しません(笑)
という冗談はおいておいて。
僕はこの言葉がとても好きです。
意味は
1.全部でなく僅(わず)かでも、気が済むようにすれば、気が休まるものだということ。
2.量や額は僅かでも、真心が篭もっていること。誠意の一端を示すこと。
<国語大辞典(小学館)>
・・・なんか、1の意味はちょっと微妙なのですが(汗)
2です。意図しているのは2です。
大切なのは量や額じゃなくて、真心がこもっていることだよ、という意味。
気は心。
ちょっとした真心を大事にしていきたいなと思っています。
| 固定リンク
« ★K | トップページ | シュールな鯉のぼり »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 雑誌に載ります!(2005.02.26)
- Blog更新のプロセス(2005.02.23)
- ひとこと:ゴーログの今後についての考察(2005.01.18)
- 木村さんがラジオをやるなら、賛成です!(2005.01.13)
- 今年をふりかえって(後編)(2004.12.31)
「イベント」カテゴリの記事
- イベント一覧(2004.06.17)
- イベント:スポーツチャンバラやってみませんか?(2004.06.15)
- イベント企画中:大人?の休日オフ(仮称)(2004.06.11)
- ゴーログウィーク、成功のうちに終了です!(2004.05.13)
- 「ゴーログウィーク」ってのやりませんか!?(2004.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
サプライズは大好きです。(2)に関しては、Tバックを打つタイミング(日付時刻)を合わせると良いのではないか、と思います。
投稿: たくぼん | 2004.05.05 00:05
こんばんわ。1年分のTBを打った気がしてる江崎です。
TBを打つタイミングですが、平日ということもあり時間指定はなかなか難しいのではないかと思っています。
そのため、極力5/6に集中させて欲しいな、とは思っていますが時間帯までは指定しきれないなというのが本音です。
--
この企画のウィークポイントの一つに、木村氏の5/6の記事によってはTBのタイミングをずらす必要が出てくる場合がある、というものがあります。
10中8、9誕生日おめでとうメールが来た、って話題がくるとは思うのですが、万一訃報とかの記事だったときはTBしづらい(というか、するべきでない)ですからね。。
ですが、改めてTBのタイミングについては検討してみたいと思います。
ご指摘、ありがとうございました!
投稿: 江崎 彰 | 2004.05.05 01:59